コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 第十一話 こんにゃくとゴボウを一緒に炊くと緑色になる?!

第十一話 こんにゃくとゴボウを一緒に炊くと緑色になる?!

第十一話 こんにゃくとゴボウを一緒に炊くと緑色になる?!

こんにゃくとゴボウを一緒に炊くと緑色になる?!

ゴボウと炊くとこんにゃくが緑色に変色するのは、こんにゃくのアルカリ成分とゴボウに含まれるクロロゲン酸という成分が化学反応をおこすためです。
その他にも人参やたけのこと一緒に調理すると黄色等に変色する場合があります。
いずれもこんにゃくのアルカリ成分に反応して変色するのですが、こんにゃく自体というよりもこんにゃくを固める際に用いる石灰などの凝固剤が強いアルカリ性であるために起きます。

里芋も似たような現象が起こります。
それは芋に含まれる酸化酵素ポリフェノールオキシターゼが反応しピンク色に変色したり、その他玉ねぎやインゲン豆でも同様の変色がみられる場合があります。

調理方法でも変色する場合があります。
アルミ鍋でこんにゃくを調理するとアルミ鍋のアルマイト(アルミニウムの耐食性などを目的とした加工)が侵食されアルミ鍋が黒く変色することがあります。

こんにゃくの変色を防ぎ、おいしく召し上がるためには、アクの強い野菜は別にして水にさらしたり湯がいたりしてアク抜きをしたうえで調理するようにお勧めします。
尚、変色したこんにゃくの見た目は悪いですが、身体には害はごさいませんのでご安心ください。

Read more

第十話 こんにゃくに入っている海藻粉について

第十話 こんにゃくに入っている海藻粉について

こんにゃくに入っている海藻粉について よくご質問で「こんにゃくに入っている海藻粉は必要なのですか?」と聞かれることがあります。前回、こんにゃくの色の違いでも記させていただきましたが、黒いこんにゃくに入っている海藻粉は色付けで見た目の印象を補う目的のためなので、本来は入っていなくても問題はありません。ではなぜ、山で生育するこんにゃくに、海の海藻が色付けのために選ばれたのでしょうか。これはこんに...

もっと見る
第十二話 赤こんにゃくについて

第十二話 赤こんにゃくについて

赤こんにゃくについて こんにゃくの色に注目し前回記させていただきましたが、今回は変わった色のこんにゃく「赤こんにゃく」をご紹介致します。「赤こんにゃく」とは滋賀県近江八幡市の名物で滋賀県全域で食べられている、鮮やかな朱色のこんにゃくです。 以下、引用記事まず赤こんにゃくはなぜ赤い?という理由ですが、これはハッキリしていませんが、一説によると戦国大名の織田信長との関係があるといわれています。現...

もっと見る